ドラムのテクニックの教本は
いっぱいありますが

黒田和良ドラム教材シリーズ
音楽力養成に力をいれた教材の

決定版です!

ジャズの教材でこんなこと思い当たりませんか?

 ジャズの教本って簡単すぎるか、めちゃくちゃ難しいかで中間がないとおもいませんか?

 フレーズはいっぱい載ってるけど、どこで使っていいかわからず、結局なにもできない!

 いきなりめちゃくちゃ難しいルーディメントが載っていてそこから先に進めない。

 ドラムソロの例の譜面が載ってはいるけど、全然イメージがわかない、、

 ジャズの曲って全然馴染みのない曲ばかりだから、さっぱりイメージがわかない

 ジャズドラムってへにゃへにゃしていて、かっこいいと思えない、、、

 

音楽の勉強はせずに

ドラムの勉強しかしていないからです!

 

ジャズはテクニックより音楽力を求められます。

曲毎に知っておかなければいけないルールが数々存在します!

でも同じ様な曲はまとめて覚えるのがコツです。

 

ジャズのセッションでよく演奏される曲やリズム、ジャンルとして

ドラムが知っておかないと困るリズムが

歌物・ワルツ・バラード・リフ物・ボサノバ・ラテン

と絞りました。

他にもアップテンポスイングや、サンバ、カリプソ

色々ありますが!この6種類を押さえておけば7割近くの曲には対応できるのかと思います。

 

セクションマニュアルは初心者には難しめかもしれませんが

曲の中でセクションは出てきますし

ドラムソロに置き換えたり

コンピング にも利用できたりしますから

それぞれの曲の完成度を増す、共通教材です。

 

今回からトピックに沿った教材をシリーズにして

ジャズドラム セッション攻略講座 基礎編 1−6を出していきます。

 

こういったイメージになります。

 

ドラマーとしての演奏評価は掛け算

テクニック的なスキルが好きな方は多いですが

ドラムがうまいのにジャズでは何もできない!というドラマーが多くいらっしゃいます。

それは音楽を勉強していないからです。

ライブなどに誘われるようになるには、広く浅くからスタートするのが大事です。

 

こういった一つの事に特化した

バラードやボサノバになるとまるでダメ

の様なドラマーだと

この様な点数になります。

ベーシックなドラム力は全体の底上げをするためのものですから

上の様な計算になります。

 

でもこのように全体的に平均点をとっておけば

実に20倍の評価の違いがあるのです。

セッション曲攻略シリーズ

セッション攻略シリーズは

自分のレベルのステージを購入いただけると

3週間のペースで1曲完成を目指せます。

 

まずはこの6種類のリズムをコンプリートしましょう!

↓購入は画像をクリック

 

 

3以降は現在制作中です

しばらくお待ちください!

 

 

共通教材

セクションは色んなジャンルでのキメに対応していますので

全部のリズムの演奏の完成度を増します!

 

ビッグバンドでなくても、2管編成バンドや

キメの多い「オスカーピータソントリオ」のようなバンドにはもってこいの教材です。

↓購入は画像をクリック

 

練習にメトロノームは不可欠です!

僕が使用しているメトロノームアプリの使い方・練習法をビデオでわかりやすく解説!

 

こんにちは!ジャズドラムの黒田です!

大学時代よりジャズを初めて、色々なジャンルの音楽をやってきました!

その中でもジャズは一番習得に苦労しました!

捉えどころがないのです

でも理屈は非常に簡単です。

メロディを引き立てるドラミング

リズムパターンでなく、メロディをドラムで演奏するのです。

ジャズには定番といわれるジャズスタンダード曲が沢山あります。

僕は先輩に「まず100曲覚えなさい!」と言われました。

覚えるといっても曲ごとに、

  • こんなキメがある。
  • この箇所ではこんなフレーズが出る事が多い。
  • 定番イントロ・定番エンディング
  • 定番セカンドリフ

などなど、経験で覚えるような事が山積みです。

これらを曲ごとにまとめた教材ってないのだろうか?

そう思っていました。

この教材がまさにその教材です。

30年のプロ経験の中で培ったジャズのスキルが凝縮された教材です!

【黒田和良プロフィール】

大阪生まれ。
愛知学院大学にてSINGING ALL STARSに入部しドラムを始める。
大学卒業後東京代々木に在る、PAN SCHOOL OF MUSICに入学、斉藤純氏に師事する。
2年時に1年次の成績により小林亜星より奨学金を授与される。
卒業後名古屋に帰り名古屋のミュージシャン
納谷嘉彦P 小濱安浩TS 和田直G 水野修平P 後藤浩二Pらのバンドに所属し、多数のバンドのレギュラーとして活躍。
後藤浩二トリオでは3枚のアルバムに参加。
溝口恵美子VO 田中りかVO のボーカルユニットえみりかバンドのレギュラーメンバーとして活動。
浜崎航4のアルバムにも参加、レギュラーメンバーとして活動。
矢野沙織ASのツアーメンバーとして参加。

ビルラムゼイAS ジェフキーザーP ベニーグリーンP タイガー大越TP
ジェイトーマスTP ジョンハンセンP
佐山雅弘P 寺井尚子Vln 大森明AS 松島啓之TP 鈴木良雄B
川島哲郎TS 向井滋春TB 小沼ようすけG TOKU(Vo&フリュ-ゲルホーン)
金子雄太ORG 太田剣AS
等との共演

現在名古屋音楽大学の講師
K’s Drum school 校長
K’s presents 代表
中日文化センター講師

 

Copyright 2019 Kazuyoshi Kuroda